Skip to content

よくある質問

Q:送迎はありますか?

A:烏山小学校のみ、徒歩送迎サービスに対応しております。それ以外の学校の方は、親御さんの引率か、
ヘルパーさんの引率で送迎をお願い致します。

Q:ヘルパーさんは学童が契約してくださるのですか?

A:ヘルパーさんは各ご家庭で、移動支援のご契約をしていただきます。

Q:受け入れ地域の範囲はありますか?

A:基本的にはございません。支援級、支援学校、通常級に通う小学生、中学生が対象になりますが
何らかのご事情により、学校に通えていないお子さんの受け入れも積極的に行います。
通っていただきやすい近隣地域は、世田谷区、調布市、三鷹市、などになります。

Q:駐車場、駐輪場はありますか?

A:駐輪場はございます。駐車場に関しましては、お近くのコインパーキング等をご利用ください。

Q:受給者証は使えますか?

民間の学童として運営しておりますので、お使いいただけません。

Q:どのようなコロナ対策をしていますか?

A:来所後の手洗い、消毒、検温を徹底します。安全面を考慮したうえで、窓を開けて定期的に
換気をします。マスクができるお子さんはマスクの着用をお願いします。室内は常に清潔に保ちます。



利用者の声

【ダウン症小学校2年生男の子のママ】
三宅先生の教室にお世話になって、二年近くたちますが、一番嬉しかったことは、息子が、歌、ピアノ、音楽が、大好きになったことです。二歳くらいから、動画で音楽番組をみたりと、もともと、歌や音楽は好きではありましたが、今では、大きな声で歌を歌うったり、歌に合わせて楽器を持ち出して、鳴らしてみたり、歌をききながら、絵をかいてみたり、音楽をきいて、そこから、自分なりにアウトプットしていく姿は、成長を大きく感じます。好きな事が1つでも増えたらいいな、という思いから、お世話になりはじめましたが、今では、母親の私も、一緒に歌を歌ったり、ピアノをひいてみたり、息子と一緒に楽しめることが増え、充実した時間ももてるようになりました。
また、小学校の音楽でも、ピアニカで、色分けした譜面を見なら、発表することも、堂々とでき、自信もついているようです。これからも、色々な楽器や曲にチャレンジして、楽しんでいけたらな、と思います。

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。